2015年5月10日 (日) 17:22:45 | インプラント ITI Congress Japan 2015 インプラントコングレス2日目 自分の考えと非常に近いお話を聞けました。「10年、20年後、歯科治療が必要ない口腔環境を作るために治療を行う」そのために、矯正であったりインプラントだったり最善の選択をする。私達は、できるだけたくさんの技術を高いレベルで身につけなくてはいけません。それが、患者さん術者双方に良い結果をもたらすのです。 ..続きを読む
2015年4月12日 (日) 10:01:08 | インプラント 上顎洞挙上術 保存不可能な歯が長期に存在した場合、周囲歯槽骨は吸収してしまいます。そのため、抜歯後にインプラント治療を行う際、それを支えるだけの歯槽骨が確保できない場合は少なくありません。さらに上顎骨の上方は,空気の通り道となる空洞が多数存在します。今回は8mm長のインプラントに対して骨の厚さは3mm程度でしたので、上顎洞内膜をソケット状に挙上し、人工骨を既存骨の裏側に添加してインプラント埋入しました。人工骨は時間の経過とともに自家骨と置換し、長期にわたりインプラントを支えてくれます。 ..続きを読む
2014年8月28日 (木) 04:54:32 | その他, 矯正, 虫歯, 歯周病, インプラント, ホワイトニング, 顎関節症 医療の関するお話を更新していきます 医療に関する記事・お話しを更新していきます。皆様のお役に立てる事ができたら幸いです! ..続きを読む